カラオケ【社会人向け】ガチで声が低くてカラオケで歌う曲がない男性のためのオススメ曲14選 僕は真剣に怒っています。高音が出ず悩んでいる人の気持ちを理解できない人がつくるサイトが、あまりにも多いからです。低い音しか出せないことにコンプレックスを抱いていた当時、自分にとっていいサイトはありませんでした。 2020.12.23カラオケ
カラオケ【テクニック不要】カラオケで歌をうまく聴かせるには抑揚を磨くのがいちばんコスパいいと気づいた話 抑揚をつけることが最も楽で効果も大きい、と思いました。要は強弱。声にメリハリをつける、ということ。抑揚のマスターがコスパ最強なのは3つの理由があります。 2020.12.22カラオケ
カラオケ【カラオケの哲学】私たちが求めているのは”歌唱力”でなく”伝える力”である めっちゃ歌うまいけど、ドヤ顔で「オレどうや?」感を出しながら歌ってる人よりも、音程外すことが多くても声張り上げてくしゃくしゃで全力で歌ってる人の方がこころに響きません? 2020.12.21カラオケ
人生マッチングアプリで女の子に会ってみたら、がっつりアムウ〇イの勧誘だった【マルチ商法】 いやぁ、見事にやられましたよ...そんなにアプリを使っていたわけではないんですが、サクラって結構いるんですね。すごい確率で爆弾を引き当ててしまいました。 2020.12.20人生
ミニマリズム【汚部屋卒業】片付け不要!仕組みを作ったら部屋が散らからなくなった話 散らかる→嫌になる→頑張って掃除は間違いすぎます。つまり仕組みを構築して、散らからない部屋を作ってしまいましょう。労力で部屋を綺麗にするのではなく、環境を整えて今後一切散らからないレイアウトにしてしまうのです。 2020.10.03ミニマリズム
ミニマリズム【捨てられない人へ】体験をもと作った捨てるべき物チェックリスト10選 具体的に「何を捨てればいいのか」を解説していきます。 実体験に基づいているというか、過去に捨てたものを思い返したり今の部屋を見ながら書いていくので、20〜30代の男性は特に参考になるのではないかと思っています。 2020.09.27ミニマリズム断捨離
ミニマリズム【断捨離のコツ】本気で”捨てたい”人のために、やり方を4ステップで解説する いざ、捨てるか否かの判断を迫られると、人間って「多分また使うやろ」と自分に言い聞かせ処分を決意できないんですよ。 でも今から紹介する5つのStepに沿って行動すれば、あなたも今日から断捨離マスターになれちゃいます! 2020.09.25ミニマリズム断捨離
ミニマリズム【やり方も解説】断捨離とは?ミニマリズム崇拝マンが3つの意味を語る 断捨離ってなんでしょう。 生活するうえで、たびたび使ったり耳にしたりします。 「捨てまくる」とか「整理する」などといったニュアンスで多用されていますが、実は結構深い意味があるんです。 ほんとうの断捨離とは 『断捨離』には3... 2020.09.22ミニマリズム
節約術【固定費を下げる方法】ここだけの話、ストレスなく節約できれば一人暮らしが捗るんですよ コスパよく生きる方法を発信しています、あらびあです。 今年はコロナのせいで既により生活しづらい1年となっていますよね。 遊びに行けないうっぷんを買い物で発散したりする機会も増えているのではないでしょうか。 そこで今回はストレスを感じるこ... 2020.08.11節約術
ライフスタイル【楽な生き方】『2018年に気付いた人生をコスパ良く生きる5つの心得まとめ』を2020年にまとめ直してみた コスパよく人生をラクに生きる方法を発信している、あらびあと申します。 以前に書いた『【楽な生き方】2018年に気付いた人生をコスパ良く生きる5つの心得まとめ』という記事が「コスパよく生きる」のワードで検索結果1位になりました。 現在もG... 2020.05.28ライフスタイル