【20~30代男性向け】ウケが良さそうな趣味をまとめてみた 現代社会調査室 今回の記事は備忘録的な目的で書いていきます。 20代後半に差し掛かり「心から楽しめて教養も高まる趣味が欲しいな」と思う今日この頃… 検討している趣味を今回はリストアップしていきます。 ウケの悪いものはないと思 […] 続きを読む
【裏技】マッチョになりたいけど筋トレが続かない人がやるべきたった1つのこと 現代社会調査室 筋トレが本当に続かない人へ。 以前からマッチョになりたいと思っている ジムも契約済み どう頑張ってもうまくいかない 「でも本当に鍛えたいんだ!」というあなた。 もしかして、僕ですか?????? かなり前から「筋肉つけたい […] 続きを読む
【声帯とミドルボイス】高音が出ない人の98%が誤解しているボイトレの目的とミックスボイスのイメージ(自戒の念を込めて) 現代社会調査室 最近、仕事辞めたい系の記事ばっかりだったので久々にカラオケやボイトレ系について書きたいと思います。 ぼく自身が中学生の頃から、高い声が出ないことに対してありえんほどのコンプレックスを持っていました。 そのため、当時はボイ […] 続きを読む
【ミニマリスト用】関西の20代男性が国内で一人旅する際の持ち物チェックリスト 現代社会調査室 もうすぐ東京に遊びに行くのですが、最近忘れっぽいので持ち物リストを記録します!ということで相当前に作成した記事ですが、今の自分用に作り直しました。 ぼくと同じような人は使えるチェックリストだと思うので良かったら使ってくだ […] 続きを読む
【魔法のボイトレ】カラオケで上手く歌えないなら無理やり調子を上げるしかない話(即効性アリ) 現代社会調査室 こんばんは。 今日もひとりラーメンをキメてきました。 よくラーメン屋さんには行くのですが、同じくらいひとりカラオケも好きなので、今回はカラオケについて書きます。 今回の記事の結論 今回はカラオケの話です。 友 […] 続きを読む
【社会人向け】ガチで声が低くてカラオケで歌う曲がない男性のためのオススメ曲14選 現代社会調査室 僕は真剣に怒っています。 高音が出ず悩んでいる人の気持ちを理解できない人がつくるサイトが、あまりにも多いからです。 低い音しか出せないことにコンプレックスを抱いていた当時、自分にとっていいサイトはありませんでした。 はじ […] 続きを読む
【テクニック不要】カラオケで歌をうまく聴かせるには抑揚を磨くのがいちばんコスパいいと気づいた話 現代社会調査室 実家にいるころから大声で歌いまくって、よく家族に「うるさい」って怒られていたズボリーマンです。家で歌えないってめっちゃストレス溜まりますよね。 さて、どうでもいいことは置いといて、本日のトピックにいきます。昔ツイッターと […] 続きを読む
【カラオケの哲学】私たちが求めているのは”歌唱力”でなく”伝える力”である 現代社会調査室 我々人間って、目的と手段を混同してしまう生き物ですよね。 要するに今回言いたいのは 歌は上手くなくていい 伝える力がほしいなら、特訓あるのみだと思う 上達に近道なんてない という持論なのですが、矛盾してるようにしか見えな […] 続きを読む
マッチングアプリで女の子に会ってみたら、がっつりアムウ〇イの勧誘だった【マルチ商法】 現代社会調査室 ごきげんよう。ズボリーマンです。今回ぼくが何を書きたいかというと、そーゆーことです。 いやぁ、見事にやられましたよ… そんなにアプリを使っていたわけではないんですが、サクラって結構いるんですね。すごい確率で爆 […] 続きを読む
【天皇元首説】世界から見た『天皇』は日本の顔である 現代社会調査室 いきなりですが、真面目な記事を書きます。書きます、というかブログに載せる予定なかったんですけど、訳あってこちらに掲載することにしました。 天皇というお立場を具体的に捉えるのは非常に困難であり、学者の中でもいまだに議論が続 […] 続きを読む
【伊勢神宮】はじめての一人旅参拝を応援する完全ガイドマニュアル 現代社会調査室 伊勢神宮オタクでございます。 やっと記事が完成致しました。 今回は 「伊勢に一人で行ってみたい」 「でもよく分からないことがあるから結局行っていない」 「一人旅は不安だし、マナーや回り方が分からない」 という方に向けて記 […] 続きを読む
国民失格 ー平成が終わってしまう前にー 現代社会調査室 大学4回生の夏、就職活動を終えた僕は家でゴロゴロする毎日が続きました。 暑いし外に出る気が起こらず、新聞やニュース、国会中継をぼーっと見ている。 すると、7月の13日だったでしょうか。 たまたまつけていたNHK、速報が出 […] 続きを読む